MENU
友達追加で最新の記事を見逃さない…!

無目的的散歩~豪徳寺~

小田急の豪徳寺駅。

早速言い訳から始まって申し訳ないんだけど、散歩をしたのは2022年の7月、執筆しているのは2023年の9月。
記事にするまでに1年以上の”ズレ”が生じている。だから、なんで豪徳寺を歩こうと決めたのか正直あまり覚えていない。
まあどうせ、ごしきさんのことですから「字面がなんかかっけーから」とかその程度だと思うので、気にせず進めることにする。

トンデモナイ暑さに、駅にいた求人情報誌たちもぐったりしている。(なんてったって7月だったからね)

僕は一体いつになったら「寺の名称+temple」とか「川の名称+river」とかの表記に疑問を感じなくなるんだろう。

改札を出てすぐ左折。
「Gotokuji temple about 15 minute」らしい道を征く。ひとまずの目的地は豪徳寺ということで。

かわいらしさと峻厳さのコントラスト。

豪徳寺はわき目を振るとわかりやすく良い道が伸びているので、寄り道をしないように注意が必要。

不覚にも「鮮やか~」と思ってしまった。余裕でポイ捨てなのに。
これが豪徳寺の力。

やめてくれ、良すぎる。

電柱に直接書き込んである。あっちなのね。ご丁寧にどうも。
東京都や世田谷区がこれをよしとしているのかは気になるが。

ガタンゴトン ガタンゴトン
東急世田谷線、なんだかちっこくてかわいい。

いや、雰囲気抜群の町中華まであるんかい……。
良いにも程がある……。

我々が迷子の子猫ちゃんにならないよう、こまめに教えてくれるのでありがたい。
でもこんなことしていいの?本当に怒られない?

もはやね。言葉なんて!ね。

僕とlikkaの散歩のルールにひとつこんなものがある。
散歩一回につき、「ジブリっぽい。」という喩えは一回まで、というものだ。
この表現は自分の感性を言語化する苦しみから逃げ、とても大きなものに頼り切っている。これはあまりにも危険だ。「うわ~、ジブリみたーい。」「これ、ジブリっぽ~い。」などと何も考えず多用すると、いつしか何も自分の言葉で伝えられない日が来てしまうのでは、という懸念がある。

しかし、こればっかりはちょっと叫ばせてくれ。

「ジブリっぽい!!!!ジブリの中でも特にトトロっぽい!!!」

ご本人登場。隣のトットロ!トット―ロ!!

あ、着いた。なんかうるさくしちゃって、すみません。

着いたはいいけど、僕は豪徳寺について何も知らない。豪徳寺のことを知りたくてこのページにたどり着いてしまった方は今すぐにここを離れたほうがいいと思う。
なんか井伊直弼と招き猫に縁があることはなんとなくわかったけど、それ以外は本当に何も知らない。

なんだこれ~。でもなんかすげ~。

実のところ、僕は地名の由来やその土地の歴史などにはてんで興味がない。
なので、最寄りの駅名にそのまま名称が使われるという、豪徳寺のランドマークっぷりに目もくれず、
この写真を撮った後は、

既に歩みを進めていた。(これは植物の力強さを感じた一枚)
いやいや、わかるよ。「豪徳寺の散歩の記事で豪徳寺そのものを掘り下げないとは何事か!」という指摘はごもっともだと思うよ。
けどさ、興味がないんだもん。しょうがないよね。

はいはい。着いてきて~。置いてっちゃうよ~。

これ橋なんだ。もしかしたら橋の定義を僕が勘違いしている可能性があるので何とも言えないな。
そして、豪徳寺に近いからか、猫を頭にのせている。

と思ったら、よくしゃべる犬もいたり。豪徳寺は結構自由。

けれども、自転車に自由は許されていないらしい。

縁起のいいお家たち。祝福ハウス。

同行者が「びっしり。」と呟いていた。なるほど、これは確かに。
ガラスが割れちゃわないか心配だね。

どんぐりひろば。トトロはこの辺りにも潜んでいるのかもしれない。
もーりーのなーかにーっ、むかっしから住んでるぅーっ!!!!!!

このくびれたシェイプがちょっと艶めかしいな。菜々緒かと思った。

坂道、トンネル、くさっぱらはどれ一つ通らずに隣駅の梅ヶ丘駅に着いてしまった。

この時点で僕たちのお腹はペッコリーナ(なにそれ?)だったのでご飯を食べることにした。
お邪魔したのはQuintetさん

店内にはお店の人が厳選したレコードがかかっていた。

食べかけの写真で本当に恐縮なんだけど、僕は浜カレーを注文した。写真で伝わるかわからないけど、これがかなりボリューミーで普通にお腹いっぱいになってしまった。これが500円なんだからおそろしい。
こんなに安くてうまくて量もあるとなったら、この辺りのカレー需要を全て食い尽くしてしまうのではないか?
ごちそうさまでした。

(実は、店名がQuintetだっただけに「五重奏」を使ってうまいことを言おうと散歩段階では考えていたが、何も思い浮かばなかった。こういう裏側もガンガン明かしていこうと思う。)

駅を超え向こう側に行くぞう。

コーヒー屋さんと美容室が一緒になっているらしい。このお店は親和性が高い二つだからまあ何となく理解はできるけど、全く別の二つの要素を掛け合わせたお店って、オーナーないしは店主の世界観がもろに反映されてて面白いよなあと、そんなことを考えた。

あわせて読みたい
ふれる散歩 in 練馬 あそこにシマウマがいます。ちょっとさわってみましょう。 冷たくてツルツルしている 「木がさわって欲しそうにこちらを見ている」 「さわってみる」 ぬれ煎餅みたいに...

ぎょえ。ハングルかと思った。

消防水利「日差しが強いなぁ。」

未成年だからと言って子ども扱いをするのは、世田谷の流儀に反するらしい。

腐らずに赤であり続けられるのはとても偉いと思う。

当然のように最高なお店があったりする。この素朴な店構え、誰にとってもありがたすぎる。

とってもやさしい心意気。こちらこそよろしくお願いいたします。
おもちゃ屋さんが廃業せずに、いまだ一定の需要があるってすごくないか。少子化なんてなんのその、って?

これは序盤のかわいかった電車、東急世田谷線の山下駅。
商店街を進んでいくと突然現れるもんだからびっくりした。

「座面に穴が開くほど座ってもらえるなんて、椅子冥利に尽きます。」と言っているように思えた。
いつだって都合がいい生き物なんだよ、人間ってのは。

せり出してる。

逃げ出そうとしてるんだとしたらちょっとかわいい。あんまり世田谷区民を困らせちゃだめよ。

オールラウンダーの気配が。

いろんな事情があったことだろう。

守備範囲がすごい。この辺りにはたくさんのオールラウンダーが生活しているらしい。

おお、戻ってきた。「Gotokuji temple about 15 minute」の道とは反対側から着いた。
どうやら大きな円を描いて豪徳寺駅に戻ってきたみたい。

冒頭でも記した通り、歩いてから筆を執るまで1年以上経っているので細かいことはいちいち覚えてない。
けれど、歩きすぎて足が痛みだしていたのだけは、僕の記憶に克明に刻まれている。
豪徳寺の、世田谷区の良いところをたくさん知れてよかった。

終盤、「経堂」を名乗る建物が立ちはだかって狼狽えたのは、また別のお話。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次